The Vernal Spring Equinox Day 2019
今日は二十四節気のうちのひとつ『春分』。
秋の「秋分」とともに 昼の長さと夜の長さが同じになる日で、
地球が太陽の周りを1年かけて周る位置により その日が決まるので
毎年同じ日にはならないんですね。
秋分の日は「おはぎ」、そして春分の日には「ぼたもち」を食べる
風習がありますが、こしあん、つぶあんで名称が別れているわけではありません。
「おはぎ」の「ハギ」は 秋に咲く花「萩(ハギ)」
「ぼたもち」の「ボタ」は 春に咲く花「牡丹(ボタン)」
からそう呼ばれていて、秋の彼岸、春の彼岸で 食する風習があります。
今日はちょっと変わった一口サイズの「ぼたもち」を買ってきました。
先祖を思い、お彼岸の期間中 いただきます。
0コメント